2018年07月31日15:33
猫だらけの”ゆめいろミュージアム”(ハル)
こんにちは!!ハルです
今回は藤井寺駅から歩いて約5分程のところにある「ゆめいろミュージアム」にお邪魔しました
何のお店か分かりますか? 正解は...猫のグッズの専門店なんです。
どこを見ても猫、猫、猫。猫好きの私にとってはもう天国のようです(笑)
お店はもともと質屋で140年前からあります。
柱とかは昔のままなので地震には耐えられないみたい
ハンカチ、財布、付箋便箋、Tシャツ、陶器類、イヤリング、ピアス
色々な種類のグッズがとにかく沢山あります
2月-10月(8月は休み)は”猫展”をしています
2か月ごとに交換で、Tシャツや雑貨を販売しています
私が1番気になったのは「にゃんこサイダー」
なんと!またたび入なんです 試飲できるということなので少し頂きました
ジンジャーエールにまたたびと生姜が入っていてさっぱりしていて飲みやすかったです
他にも「うらにゃいキャンディー」があり5種類の味と占いが楽しめます
あと猫好きの方には嬉しい情報が!!
看板猫の”まろんちゃん”がいてるのです あともう一匹!お兄ちゃん猫の”ゆきちゃん”もいてるみたいです
でも自由気ままな猫ですので会えるかはその日の猫ちゃんたちの気分しだい
?なぜ昔の質屋でお店を始めようと思ったのですか?
古い建物は人が触ったり踏んだりしたももの。家は生きてるのだから使わないと!!
家は人がいてないとダメだから。
ということです

猫好きの方、可愛い雑貨が気になる方、猫に癒されたい方!!
ぜひぜひお店に立ち寄ってみてください

「ゆめいろミュージアム」
583-0035 大阪府藤井寺市北岡1-8-46
11:00-18:00 月・火 定休日
TEL 072-952-2101 FAX 072-952-2101
駐車場 有
2018年07月11日16:26
藤井寺市立生涯学習センター(ふっくー)
今回はアイセルシュラホールにお邪魔させてもらいました。
住所586-0024 藤井寺市藤井寺3-1-20
開園時間 午前9時30分から午後9時30分
休館日 月曜日 12月29日から翌年1月5日
近鉄「藤井寺駅」徒歩700メートル
船の形をした建物は凄く魅力的なデザインで建物から圧巻されました。
この船のデザインは津波、洪水が来てこの船乗っていたら生き残ると
言われています。
二階に自習スペースと公民館、歴史展示ゾーンがあります。
しっかり自習スペースがあり小学生から入りやすい環境で私が行ったときでも
中学生がテスト勉強で数名利用していて地域の人に多く利用されていると思いました。
歴史ゾーンでは藤井寺市内で発見された道具が展示させていて歴史に興味持ちました。
津堂城山古墳の形象植輪があり身を守るための物を
この時代から作っているのは凄く。
建物だけでも魅力的なので行く価値大です!
古墳も見て藤井寺の歴史に興味持ってほしいです。
歴史の展示品写真載せときます。

2018年07月11日16:08
純喫茶 藤(魔女の集い)

毎日早い時間から常連さん、新規のお客様でにぎわってます。僕が行ったときはたまたまいなかったですが><
ランチだけでなくモーニングメニューもあります。
モーニングはセットが多くサンドイッチとコーヒーのセット、トーストとコーヒーなど種類は様々です。
例えばトーストにはハムトーストや卵トーストやミックストーストなどもあります。

ランチメニューも種類は豊富です。
私が今回いただいたのは一番人気のハンバーグ定食です。ハンバーグは注文を受けてからこねて焼いてアツアツです♪
もやしが敷いてて目玉焼きがあります。
キャベツものってありハンバーグとキャベツの相性が最高です!
鉄板はアツアツなので触らないようにしてくださいね!
ごはんと日替わりのスープがついてこれで770円という安すぎる値段です。

食後の締めはやっぱりコーヒーでしょ!と思い頼んじゃいました笑
さすが喫茶店だけあり写真は撮り忘れたんですけど豆から挽いており文句ない味です。

最後にハンバーグ定食と日替わり定食など人気のあるメニューなんでぜひ頼んでみてはいかがでしょうか?
藤井寺駅から歩いて徒歩一分(155m)なので藤井寺に寄った際には足を運んでみてくださいね!
大阪府藤井寺市春日丘1丁目2-3 純喫茶 藤
TEL072-955-9205
2018年07月04日15:54
かすうどん「かすや」(ふっくー)
本日はかすうどんのかす屋さんにお邪魔しました!
藤井寺インターンすぐ沢田の交差点ブックオフの前
営業時間11時から翌5時 定休日 年中無休
席数 20席 貸切 不可 完全禁煙 駐車場あり カウンター席あり
びっくりした事にアイドルタイム15時なのに次々とお客様が来店されていました。
定員さんのオススメメニューがかす屋の肉うどんで僕はそれを注文させて頂きました。
昼のセットメニューで「おにぎり」「白ごはん」「かやくごはん」が
無料で付けられるサービスがあってよかったです。
壁には有名人のサインも多数飾られてあって人気の証拠ですね!
下に載せている写真は店員さんオススメの「肉うどん」です。
藤井寺本店は他店と水が違い本店限定の水を使っているのが一番売りです。
後その水使ったおでんも本店だけのメニューなのでビールのお供して最高の1品なので要注意!
食べるべきです。
最高のひと時味わって下さい!

2018年07月04日15:36
藤井寺 駅前をぶらり 美味しいそばをお近くで「うどん・そば 山ふじ」 (ゆきお)
ゆきおです!
突然ですがこのブログを見ている方は‘‘うどん派‘‘でしょうか、それとも‘‘そば派‘‘でしょうか?
僕自身うどんも好きなのですがそばを美味しく感じるようになってからそば派になりつつあります。
暑いときはざるそばでツルッと、寒いときは温かいそばでポカポカに。
年末の年越しそばも楽しみの一つになっている始末です(笑)
そばが好きな人は僕以外に多いと思いますがそば屋さんはうどん屋に比べて少ない。。
美味しいそば屋さんを探すのも一苦労です。
どこか手軽にそばを食べれるところは無いものかと探していると
藤井寺の駅の近くに美味しいそば屋さんがあるとのこと。
昼休憩にぴったりではと思いさっそく向かってみました!
店の場所は藤井寺駅の改札を出て南の方へ。
駅を出た近くの商店街を歩いていきます!
地元の人で賑わう商店街を超えると葛井寺が見えてきます。
それをもう少し超えると・・・・・。

オシャレな外観。「うどん・そば 山ふじ」さんです!
店前のメニューを見てみるとそば・うどんをはじめ、定食など種類も豊富!
店に入るとテーブル席とカウンター席があり、居心地の良い雰囲気。
オーナーは前川さん。とてもやさしい男性で、忙しい中インタビューに応じてくれました。
店がオープンして3年目。前川さんをはじめ、お昼はパートさんの手伝いもありお店を回してるそうです。
基本的に地元の人が食べに来るそうですが、日曜日は葛井寺の参拝客も食べに来るとか。。
元々藤井寺に住んでいて八尾の店で修業を重ね、藤井寺に戻ってきてお店を開いたのがこのお店の始まり!
修業のときは機械打ちだったのがこのお店では手打ちでそばをつくり、初めは苦労したそうです。
前川さんにオススメを聞いたところ、女性の方でも食べやすいボリュームの定食をオススメしてくれました!
僕が注文したのは天丼定食!ざるそばと天丼のついたお得なセットを注文しました。

そばの香りがとてもよく、天丼もサクサクの天ぷらがたくさん乗っておりとてもお得なお昼ご飯になりました。
他にも単品や定食の種類が豊富でもう一度足を運びたいと思いました。
温かいそばも食べてみたい、、、、
ぜひみなさんもお昼休みに足を運んでみてください!
店舗情報
・店舗名 うどんそば 山ふじ
・住所 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-30藤井寺一番街商店街
・営業時間 11:00~14:30 17:00~20:30(L.O)
・定休日 火曜日
・電話番号 0729-36-0556
2018年06月25日13:00
スペシャルティ珈琲専門店「Rich Soil」里庭の箱で営業中(あまやん)

コーヒー大好き嗜好品おやぢのあまやんです。
本日は知られざる場所にあるコーヒー空間をご紹介!
里庭の箱の入り口にある、こだわりのスペシャルティコーヒーのお店。
通販をメインに、店舗販売を行なっています。

イケメン店主の田中さん.

店内の様子。出来立てを飲むこともできます。中南米産を中心に、各地産の選び抜かれたコーヒーを通販メインに販売しています。

目印の看板。住所 藤井寺市国府1−1−7
土師ノ里駅から八尾方面に北へ、消防署の横を降りたところです.
土日のみ営業 11:00-18:00
TEL 06-4981-0315
ホームページ
2018年06月21日12:00
藤井寺駅周辺おすすめカフェ


楽時屋は、築100年以上の古民家で、カフェを開く前は店長さんの実家で空き家だったそうです。
2015年11月からカフェをオープンし、
パーティーや教室(ヨガ、ベビーヨガ、韓国語教室)をするため貸出しし、利用されているみたいです。
また、落ち着いた空間なので、ご高齢の方が多く利用しているみたいです。
楽時屋では、カフェだけでなく、コンサートなどもひらいているみたいです!!
防音設備を完備されているカラオケルームもあり、本当にたくさん楽しい時を過ごせるカフェで
「楽時屋」という店名はここにぴったりだと思います!

座敷、カラオケルームは1時間1000円で借りることができます

オススメのメニューは、玉子サンドです。
きっとみなさんは玉子サンドと聞くと、トーストの間に玉子サラダがはさまっていると想像すると思いますが、
楽時屋の玉子サンドは違うんです!!
きっとびっくりすると思います

とてもおいしくて、ぜひみなさんにも食べていただきたいです

店長さんもすごく優しくて、
落ち着いた空間があるので、一人でいくのも、また、友人と行くのにも本当におすすめです

また、店内では、オススメの席があります!
写真に載せているので、ぜひ皆さんも座ってくださいね!

古民家カフェ 楽時屋
住所…583-0027
大阪府藤井寺市岡1丁目1-10-20
営業日…平日、土曜日
定休日…毎週日曜、祝日
Open …10:00~
Close …18:00
2018年06月06日16:25
ヴィガンカレー「aosora」里庭の箱にオープン!(あまやん)

試食会は開店を祝う、多くの仲間たちでいっぱい!

オーナーのSORAさん、お父さんのご病気での入院をきっかけに、菜食主義をスタートしたとのことです。以前も、伴林神社の近くでお店をされていたのでですが、お仕事の都合で閉店、土曜日だけ、ファンの要望のあり、この里庭の箱で営業を再開することに。
Vegan料理とは、ベジタリアン系インド料理の中でも、卵や乳製品も使わない、純ベジタリアンフードのこと。
広大なインドには様々な料理がありますが、ナンではなく、ライスを主食とし、さわやかであっさりした味わいの南インド料理になっています。

豆、野菜など2種類のカレーが合いがけになっています。食べる時は混ぜて食べます。オーナーの人柄が滲み出るような優しい味わい。

営業は毎週土曜日限定、、11時から11時まで。週一度しか食べられない、幻のカレーになっています。


2018年01月22日17:25
岡田園茶舗に訪問!≫抹茶アイスが美味しい。深蒸し茶がオススメ!気さくなご夫婦のお店(上野)

1月17日水曜日、商店街の中にある岡田園さんに取材をしてきました。
岡田園茶舗さんは昭和の初めよりお茶屋を営んでおり、今は4代目だそうです。
和風の雰囲気が良い、すごく綺麗なお店で、大和茶、宇治茶にこだわり、煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶など。また、紅茶カレルチャペック、抹茶スイーツも取り扱っております。
住所:藤井寺市岡2-7-1
電話:072-955-0523
営業時間:10時~19時
休日:日曜


どれもおススメですが、特にこのお店のおすすめは、「深蒸し茶」です。

値段は、100g 864円で奈良県産だそうです。
抹茶アイスもあります。

写真にもあるように、たくさんのお茶の種類があったので、お茶が好きな人や詳しい人はすごく楽しいだろなと思いました。
また機会があれば、買いに行きたいと思います。
2018年01月22日17:25
和菓子初心者ですが、人気商品の○○は最高に美味しかった!/朝日堂琮源さんに訪問(二澤)
今回は、藤井寺駅から徒歩2分のところにある、朝日堂 琮源さんを紹介します。

商店街の中にあって、外見からもわかるように落ち着いた雰囲気のお店です。
創業は1964年。
不定休で、営業時間は10:00~19:00、土曜日は18:00までです。
一番の人気商品は1つ120円のおはぎです。

この看板商品のおはぎがおいしくないと、ほかの商品もおいしくならないと言っていました。
実際に、きなこがまぶされたこしあんのおはぎと、つぶあんのおはぎを食べてみました。

きなこのおはぎは、なかにこしあんがぎっしり詰まっていて、きなことの相性も良く、とても美味しかったです。
つぶあんのほうも、もっちりしたおもちとつぶあんの食感が良く美味しかったです。
今の時期のおすすめは、いちごみるく大福だそうです。
甘くて大きいイチゴが大福の中に入っていて、とてもおいしかったです。

中には、イートインスペースもあり、買ってすぐに食べることもできます。

僕は、洋菓子が好きで、和菓子はあまり食べたことがありませんでした。
でも、今回朝日堂さんにお邪魔して、おはぎと大福がとても美味しかったので、ほかの和菓子も食べてみようかなと思える貴重な経験になりました。
住所:藤井寺市岡1-13-16
電話番号:072-955-9316
営業時間:10:00~19:00 (土曜日は18:00)
休日:不定休