オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 藤井寺市

新規登録ログインヘルプ


藤井寺球場跡(河田)

藤井寺球場跡(河田)
どーもー「ノボル」ですスマイル

本日11月24日藤井寺球場跡に来ました拍手

藤井寺球場は1928年5月25日~2005年1月31まで開場されましたオドロキ

京セラドームができる前ではプロ野球チーム大阪近鉄バファローズが本拠地として使われたそうですgood

1956年1980年までは、全国高等学校軟式野球選手権大会会場として使用されていましたちっ、ちっ、ちっ全国の各地域代表チームが藤井寺に集まってきましたオドロキ現在ではこの大会は兵庫県立明石公園 第一野球場を主会場として開催されているそうです拍手

1999年10月7日最終戦となり翌年のシーズンからは京セラドームに移りました泣き

2004年の秋に、近鉄球団オリックス球団の合併があり、オリックスバファローズが誕生すると大阪バファローズのチームが無くなりました大泣き

藤井寺球場の消滅を惜しむファンや市民の声を受け、2005年6月4日5日に渡って、、「さよなら藤井寺球場・藤井寺市民フェスタ」が球場内グランドで開催されましたニコニコ

やがて2月に完全閉鎖となり、翌2006年春に解体工事が行われ完全に姿が消えましたガーン

藤井寺球場跡では今は子供の記念碑が建てられ近くには四天王寺学園が建てられていましたキョロキョロ

所在地、大阪府藤井寺市春日丘3-1-1

アクセス、近鉄南大阪線「藤井寺」駅下車、徒歩3分

次の記事ではお寺を投稿する予定です赤面




同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事画像
ゆめぷらざ(しょう)
小山善光寺(河田)
津堂八幡神社(めぐみん)
津堂城山古墳にいってきました!{ダイナマイトゆみこ}
丹南天満宮(こじこじ)
日の照る中道明寺へ行ってきました。(ゆきお)
同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事
 ゆめぷらざ(しょう) (2019-02-11 14:17)
 小山善光寺(河田) (2018-12-05 17:43)
 津堂八幡神社(めぐみん) (2018-12-05 17:43)
 津堂城山古墳にいってきました!{ダイナマイトゆみこ} (2018-12-05 17:36)
 丹南天満宮(こじこじ) (2018-12-05 17:30)
 日の照る中道明寺へ行ってきました。(ゆきお) (2018-08-12 11:57)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。